前のルータが完全に瀕死だったので買い換えた。
新しいルータはエレコムのWRC-1167GHBK-S。
簡単なレビューをお送りします。
良い点
管理画面のデザイン
管理画面は初見でもまだわかりやすいほうだった。
というか前に使っていたルータがわかりづらすぎただけかもしれない。
子供用の接続制限機能
子供が居る家庭向けか、時間帯とかを細かく指定できる接続制限機能がついてた。
ただし対象は無線LANのみ。
これはそういうのを求めている人には便利だと思う。
今のとこ自分は使わないけど、良い点に挙げてもいいだろう。
悪い点
有線LANから管理画面が開けない
なぜか有線LANで接続したPCから管理画面が開けない。
無線LANで接続したPCからは開ける。
ちなみに開けないのは管理画面だけで、WWWには普通に接続できる。謎すぎる。
マニュアルを見ると有線LANからも管理画面開けるとは書いてあるんだけど・・・。
ブラウザがアレなのか?と思ってtelnetで接続してみた。
80番ポートへの接続は確立されるが、なぜかHTTPリクエストを送りつけるとセッションが切断される。
ステータスコードすら返ってこない。
どういう現象なのか、まったく意味がわからないよ。
カスペ先生を一時的に無効化しても、そのPCを再起動させても、ルータを再起動させても、ルータの初期化までしてみても変わりなし。
とりあえず、この点で2時間を無駄にしたことだけは書いておく。
ほかの環境で再現性があるかどうかは知らん。
いつの間にか直ってた。ルータを再起動させたわけでもない。意味がわからん。
MACアドレスフィルタリングがない
きょうび、ないルータもないだろと思って確認しなかったのも悪かったが、まさか中途半端にしかついてないとは。
MACアドレスによる制限はブラックリスト方式のみで、ホワイトリスト形式の指定ができない。
ブラックリスト方式とか意味あんのこれ。子供用の接続制限機能とかつける前にここどうにかしてほしい。
ファームウェアのバージョンがまだ1.00だから今後機能追加してもらいたいところだけど、無理だろうなあ。
サポートがアレい
メールサポートは行っていない。
電話サポートもPHS等からは無理。
要するにうちの環境からは、上記の有線LAN問題を質問することすら不可能で、状況によっては端から負け戦を強いられている点はちょっとアレい。
その他
SSID関連
SSIDは隠せる。
ただし半角英数とハイフン、アンダースコアしか名前に使えないので、ウンバボ族の逆襲みたいにボケる余地はない。
LEDライト
有線LANをさしていると、指し口がなぜかデフォだと光る。
省電力化とかいう設定をすると消せるが、なぜそもそもここを光らせようと思ったのかよくわからない。
かっこいいとでも思ってんのかな。
総評
まだ3時間ほどしか使ってないけれど、普通に使う分には十分なんじゃないかしら。
有線LAN問題は再現性がわからないので差し置くにしても、MACアドレスをホワイトリスト形式で指定できない点はセキュリティ上やや懸念が残る。
実は買い換えたのは4月の頭。1ヶ月ほど使ってみたけどかなり安定している。MACアドレスフィルタリングがブラックリスト形式である点以外はかなり良いと思う。
コメント
こんにちは、柴犬 涼と申します。
ネットワーク機器の後ろのランプが光る機能については、現在の通信状況がわかるので、ほかのネットワーク機器やサーバ類と接続を行う際のトラブルシューティングにはこの機能、結構重要です。
ほかのメーカーでも一部を除いて基本的にはついていると思いますよ。
PC側も2つランプがついていることがありますが、片方が通信速度、もう片方が通信状況を表しているものが多いです。
これらは、通信速度系統がルータ側とコンピュータ側(もしくはその他の接続されたネットワーク機器)で正しい速度に設定されているか、また正しく通信が行われているかを確認するうえでとても重要です。
このルータの場合も、通信速度表示はありませんが、通信中の点滅を見ることで、ポートが正常かどうかはある程度確認できます。
ケーブルが接続され、コンピュータの電源が入っており、ポートも有効であるにもかかわらず、ランプがついていなかったら、ケーブルもしくはポートに問題があるかも…なんてことがわかりますよね。
…とはいえ、こいつの白いLEDはまぶしいがな、白はw
というツッコミは一応しておきますが、WAN側、LAN側の有線通信が正常に行われていることを確認するうえで、便利なランプではあるんですよ。
なるほど、そういう意味があるんですね。
昔使っていたルータは光らなかったので知りませんでした。
でもデフォで光らせなくてもいい気はする・・・